Q&A

実際的なことは個々の病院の 状況によって異なりますので、
専門職の皆さんに 相談してみましょう

#10 爪の色の変化
爪の色が変化しています。学校に行かないときはマニキュアを塗っていますが、中学校は校則があるのでできません。どうしたらいいですか

回答

 まずは、「爪の色が変化したことで、何が一番嫌か?」を本人に確認してみてください。友達から「色が変」「どうしたの」などと聞かれるのが嫌だ、ということが多いです。友達が納得し、それ以上話題にしない答え方を準備しておくと、特に隠さなくてもよいということもあります。具体的には「お母さんも自分ぐらいの時にこうなった。大人になったら自然に治った」などの説明が受け入れやすいようです。

 どうしても気になるようならば、絆創膏などでカバーすることもできますが、指の腹までテープを巻くとそれはそれでうっとうしいものです。あかぎれバンなどの小さな絆創膏を爪にだけ貼る方法もあります。


私がお答えしました

国立がん研究センター中央病院 アピアランス支援センター
公認心理師・臨床心理士 藤間 勝子

最終更新日:

こちらのページも見られています

こちらも参考になるかもしれません(外部リンク)

▶︎ 国立がん研究センター 中央病院 アピアランス支援センター
アピアランスケアに関する情報が網羅的に整理されています。
▶︎ 東京都保健医療局 がん患者および家族一般都民向けの正しいアピアランスケアの情報
基本的なケアの考え方や具体的なケア方法について書かれています。
▶︎ がんwith 若い世代(15~39歳)によくある悩みと対処法 外見の困りごと
外見の困りごとに関して、AYA世代の方向けの視点で整理されています。